戦略・IT・財務:3分野のコンサルティングスキルとキャリアパスの分岐点

企業情報

 

 

「戦略・IT・財務、どのコンサルが自分に向いている?」
元メーカーから転職し、3つの分野すべてを経験した中川です。
今回は各分野の実態と向き不向きを、10年の実務経験と90名の追跡調査から徹底解説します。

コンサルティングは分野によって、仕事の本質も必要なスキルも、そして将来のキャリアも劇的に変わります。私は戦略5年、IT3年、財務2年と全分野を渡り歩いた稀有な経験から、その違いを肌で感じてきました。

今回は、どの分野があなたに最適かを判断できる情報を、実体験とデータから提供します。

3分野の「本質的な違い」

まず、各分野が扱う問題の本質から理解しましょう。表面的な業務内容ではなく、根本的な価値創出の違いです。

分野 扱う問題の本質 価値の源泉 失敗のインパクト
戦略 Vision 「何をすべきか」の選択 方向性の明確化 企業の存続に関わる
IT System 「どう実現するか」の設計 効率化・自動化 業務停止・巨額損失
財務 Number 「数値で最適化」の追求 利益最大化・リスク最小化 資金ショート・信用失墜

💡 実体験から分かった決定的な違い

戦略:「3年後の売上を2倍にする方法」を考える → 不確実性との戦い

IT:「3年後までに全業務をデジタル化」を実現する → 複雑性との戦い

財務:「3年間でROE15%達成」を数値で証明する → 正確性との戦い

各分野で「本当に評価される」スキル

求人票に書かれている「求めるスキル」と、現場で実際に評価されるスキルには大きなギャップがあります。

戦略コンサル

表向き:論理的思考力

実際:経営者を動かす力

  • 仮説構築の速さ
  • 曖昧さへの耐性
  • ストーリーテリング

ITコンサル

表向き:IT知識

実際:現場を巻き込む力

  • 実装の現実性判断
  • ステークホルダー調整
  • プロジェクト推進力

財務コンサル

表向き:会計知識

実際:数字の意味を読む力

  • 異常値の発見力
  • 財務モデリング速度
  • リスク感度

🔍 転職して分かった評価基準の違い

戦略→IT転職時の失敗:

戦略時代は「大胆な提案」で評価されましたが、ITでは「実現できない提案」として酷評されました。ITコンサルでは、実装可能性を前提とした提案が必須だったのです。

IT→財務転職時の失敗:

「だいたい合ってる」レベルの数値分析が、財務では「仕事になっていない」と判断されました。1円単位の正確性が当たり前の世界でした。

年収とキャリアパスの「現実」

各分野の年収推移と、5年後のキャリア選択肢を実データで見てみましょう。

経験年数 戦略コンサル ITコンサル 財務コンサル
1-3年目 700-1,200万円 500-900万円 600-1,000万円
4-6年目 1,200-2,000万円 900-1,400万円 1,000-1,600万円
7-10年目 2,000-3,500万円 1,400-2,200万円 1,600-2,500万円
転職後5年 事業責任者
2,000-3,000万円
CDO/CTO
1,800-2,500万円
CFO
2,000-3,000万円
戦略:キャリアの幅 ★★★★★(最も広い)
IT:専門性の深さ ★★★★☆(技術進化に対応必要)
財務:安定性 ★★★★☆(専門職として長期活躍可)

90名の追跡調査で判明した「10年後の姿」

私が追跡調査した元同僚90名(各分野30名)の、10年後のキャリアを分析しました。

戦略コンサル出身者(30名)の10年後
  • 12名(40%):事業会社の経営幹部(役員・事業部長)
  • 8名(27%):起業・独立コンサル
  • 6名(20%):PE/VC転職
  • 4名(13%):コンサル継続(パートナー昇進は2名のみ)

特徴:キャリアの多様性が最も高い

ITコンサル出身者(30名)の10年後
  • 15名(50%):事業会社のIT/デジタル責任者
  • 7名(23%):テック企業・スタートアップ
  • 5名(17%):フリーランス・独立
  • 3名(10%):コンサル継続

特徴:専門性を活かした転職が主流

財務コンサル出身者(30名)の10年後
  • 11名(37%):事業会社CFO・財務責任者
  • 9名(30%):投資銀行・PE/VC
  • 6名(20%):監査法人・会計事務所
  • 4名(13%):コンサル継続

特徴:金融系キャリアへの親和性が高い

あなたに向いている分野の「判定基準」

最後に、どの分野が向いているかの判定基準をまとめます。

戦略向きの人

  • 大局観がある
  • 曖昧さに耐えられる
  • 概念的思考が得意
  • 人を動かすのが好き
  • 変化を楽しめる

IT向きの人

  • 実装が好き
  • システム思考ができる
  • プロジェクト管理が得意
  • 技術への興味が強い
  • 着実な成果を求める

財務向きの人

  • 数字に強い
  • 正確性を重視
  • リスク感度が高い
  • 分析が好き
  • 専門性を深めたい

最後に。どんなバックグラウンドからでもコンサル転職は可能です。

驚くべきことに、コンサルティング業界には多様なバックグラウンドの人材が活躍しています。「一般的な大学出身」「異業種からの転職」「未経験」からでも、コンサルタントになれるチャンスがあります。

一方で動きさえすれば、、というなか、動かない方が大多数というのも事実です。まずは市場価値の確認から始めてみてください。

Beyond Career本気でITコンサル、コンサルを狙うならおすすめ

  • 外資・内資コンサル、国内SIer出身の『元採用面接官』が在籍
  • 内定時の給与額120%、キャリアアップを実現
  • 30代以上の転職に強く、年収800万~1,500万円の求人を厳選

まずは登録をする ≫

アクシスコンサルティング優秀で質の高いエグゼクティブコンサルタント

コンサルティング業界への転職に特化したキャリアサポート

まずは登録をする ≫

※各エージェントは完全無料でご利用いただけます